日本シリーズ もつれる確率
4試合で勝負がつく確率:2/16=0.125
5試合で勝負がつく確率:4/16=0.25
6試合で勝負がつく確率:5/16=0.3125
7試合で勝負がつく確率:5/16=0.3125
思っていた以上に理論値どうり。 ~2019年版
セリーグ | パリーグ | 4試合で決着 | 5試合で決着 | 6試合で決着 | 7試合で決着 | ||
1 | 1950年 | 4 | 2 | ○ | |||
2 | 1951年 | 4 | 1 | ○ | |||
3 | 1952年 | 4 | 2 | ○ | |||
4 | 1953年 | 4 | 2 | ○ | |||
5 | 1954年 | 4 | 3 | ○ | |||
6 | 1955年 | 4 | 3 | ○ | |||
7 | 1956年 | 2 | 4 | ○ | |||
8 | 1957年 | 0 | 4 | ○ | |||
9 | 1958年 | 3 | 4 | ○ | |||
10 | 1959年 | 0 | 4 | ○ | |||
11 | 1960年 | 4 | 0 | ○ | |||
12 | 1961年 | 4 | 2 | ○ | |||
13 | 1962年 | 2 | 4 | ○ | |||
14 | 1963年 | 4 | 3 | ○ | |||
15 | 1964年 | 3 | 4 | ○ | |||
16 | 1965年 | 4 | 1 | ○ | |||
17 | 1966年 | 4 | 2 | ○ | |||
18 | 1967年 | 4 | 2 | ○ | |||
19 | 1968年 | 4 | 2 | ○ | |||
20 | 1969年 | 4 | 2 | ○ | |||
21 | 1970年 | 4 | 1 | ○ | |||
22 | 1971年 | 4 | 1 | ○ | |||
23 | 1972年 | 4 | 1 | ○ | |||
24 | 1973年 | 4 | 1 | ○ | |||
25 | 1974年 | 2 | 4 | ○ | |||
26 | 1975年 | 0 | 4 | ○ | |||
27 | 1976年 | 3 | 4 | ○ | |||
28 | 1977年 | 1 | 4 | ○ | |||
29 | 1978年 | 4 | 3 | ○ | |||
30 | 1979年 | 4 | 3 | ○ | |||
31 | 1980年 | 4 | 3 | ○ | |||
32 | 1981年 | 4 | 2 | ○ | |||
33 | 1982年 | 2 | 4 | ○ | |||
34 | 1983年 | 3 | 4 | ○ | |||
35 | 1984年 | 4 | 3 | ○ | |||
36 | 1985年 | 4 | 2 | ○ | |||
37 | 1986年 | 3 | 4 | ○ | |||
38 | 1987年 | 2 | 4 | ○ | |||
39 | 1988年 | 1 | 4 | ○ | |||
40 | 1989年 | 4 | 3 | ○ | |||
41 | 1990年 | 0 | 4 | ○ | |||
42 | 1991年 | 3 | 4 | ○ | |||
43 | 1992年 | 3 | 4 | ○ | |||
44 | 1993年 | 4 | 3 | ○ | |||
45 | 1994年 | 4 | 2 | ○ | |||
46 | 1995年 | 4 | 1 | ○ | |||
47 | 1996年 | 1 | 4 | ○ | |||
48 | 1997年 | 4 | 1 | ○ | |||
49 | 1998年 | 4 | 2 | ○ | |||
50 | 1999年 | 1 | 4 | ○ | |||
51 | 2000年 | 4 | 2 | ○ | |||
52 | 2001年 | 4 | 1 | ○ | |||
53 | 2002年 | 4 | 0 | ○ | |||
54 | 2003年 | 3 | 4 | ○ | |||
55 | 2004年 | 3 | 4 | ○ | |||
56 | 2005年 | 0 | 4 | ○ | |||
57 | 2006年 | 1 | 4 | ○ | |||
58 | 2007年 | 4 | 1 | ○ | |||
セリーグ | パリーグ | 4試合で決着 | 5試合で決着 | 6試合で決着 | 7試合で決着 | ||
理論値 | 0.125 | 0.25 | 0.3125 | 0.3125 | |||
実際値 | 7回:0.121 | 15回:0.259 | 18回:0.310 | 18回:0.310 |
※※
上記は勝敗のつかなかった試合(引分け)を除いている。 つまり、引分けを 無効試合とした。
(或いは、無効ではないが、その直後の決着した試合と合わせた計2試合を
1つの試合とみなすこととした。)
両者が5分5分ならば、上の理論値に近くなる。 実際には両者が互角でないはずなので わずかに4~5試合目
で終わることが多くなると予想される。 両者が互角でない理由には、実力互角でありながら、 チームの相性が良い
(=悪い)がある。 これは、じゃんけんでたとえるなら、 グー、チョキ、パーの関係で、 三つ巴だと優劣はつかないが、
そのうち2チームだけとってくると優劣がつくという関係になる。
又、実力互角でも、短期決戦はやや強い(=やや弱い)等々とい うこともあるだろう。
ただし、その差はわずかと思われた。
尚、引分け試合を試合としてカウントする方法では、両チームのいづれか が守備型チームである場合 、得点が奪え
ず 延長戦で決着がつかなくなる確率が増すので、引分け試合分増える。 従って、実力 互角は当然ながら、『守備型
チームかどうか』がもつれる(正確には試合数が多くなる)要因と思われる。
————————————————————————–
4試合で勝負がつく場合
○○○○
●●●●
2通り×1/2^4=1/8
5試合で勝負がつく場合
●○○○○
○●○○○
○○●○○
○○○●○
○●●●●
●○●●●
●●○●●
●●●○●
8通り×1/2^5=1/4
6試合で勝負がつく場合
●●○○○○
●○●○○○
●○○●○○
●○○○●○
○●●○○○
○●○●○○
○●○○●○
○○●●○○
○○●○●○
○○○●●○
○○●●●●
○●○●●●
○●●○●●
○●●●○●
●○○●●●
●○●○●●
●○●●○●
●●○○●●
●●○●○●
●●●○○●
20通り×1/2^6=5/16
7試合で勝負がつく場合
●●●○○○○
●●○●○○○
●●○○●○○
●●○○○●○
●○●●○○○
●○●○●○○
●○●○○●○
●○○●●○○
●○○●○●○
●○○○●●○
○●●●○○○
○●●○●○○
○●●○○●○
○●○●●○○
○●○●○●○
○●○○●●○
○○●●●○○
○○●●○●○
○○●○●●○
○○○●●●○
○○○●●●●
○○●○●●●
○○●●○●●
○○●●●○●
○●○○●●●
○●○●○●●
○●○●●○●
○●●○○●●
○●●○●○●
○●●●○○●
●○○○●●●
●○○●○●●
●○○●●○●
●○●○○●●
●○●○●○●
●○●●○○●
●●○○○●●
●●○○●○●
●●○●○○●
●●●○○○●
40通り×1/2^7=5/16